コラム

2025.04.17

182

緑内障について

こんにちは。受付検査の杉山です。皆さん新学期いかがお過ごしでしょうか。新しい環境には慣れましたか?

 

本日は「緑内障」についてお話します。緑内障とは、眼底にある視神経という部分が障害を受けて、徐々に視野が狭くなってくる病気です。日本では40歳以上の約5%の方が緑内障といわれています。ただし、進行するまで自覚症状が出にくいため、緑内障の患者さんの約90%は未治療であり、実際には相当多くの方がかかっていると考えられています。

 

当院で行われている緑内障の検査は、主に以下の3点です。

・眼底検査・・・目に光を当てて、網膜や視神経、血管などを詳細に観察する検査です。

・眼圧検査・・・目に機械から空気を噴射し、眼圧を測る検査です。

・視野検査・・・視野が欠けている範囲を測る検査です。

このような機械を使い、視野検査は行われています。↓↓↓↓

 

緑内障の治療方法として、基本は点眼薬による治療です。緑内障の点眼薬は10種類以上あり、緑内障の種類などによって処方します。緑内障の進行度合いによっては、複数の種類の点眼薬を使用することもあります。また、点眼薬の付け忘れは緑内障を進行させる原因となるため、毎日忘れずにつけるようお願いしております。

 

緑内障は、ゆっくりと視力が低下していくことが多いため、緑内障であることに気がつかないまま生活し、自覚症状が現れてから病院に来られる患者さんもいます。しかし、自覚症状が現れる頃には病気が進行している場合が多く、失明のリスクも高くなっています。

早期発見・早期治療によって失明という危険性を減らすためにも、定期的に眼科検診を受け、目の様子を診てもらうようにしましょう!

 

話は変わりますが、先日ユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました!

スヌーピーのお店でかわいいパスタを食べました。とても美味しかったです!

一覧に戻る

最新記事

月別記事一覧

〒504-0831 各務原市蘇原瑞穂町1-43-1

058-380-3811
  • メール

660313

診療時間日・祝
9:00-12:00
(受付8:45-11:30)
--
予約手術
16:00-18:30
(受付15:45-18:00)
---

休診日

水曜・土曜午後・日曜・祝日

予約手術

日帰り白内障・その他手術・レーザーなど

電話する